貝毒プランクトン検査キット実証評価開始のお知らせ
株式会社カネカ 広報室
2014/07/15
2014/07/15
株式会社カネカ(本社:大阪市、社長:角倉 護)は、独立行政法人水産総合研究センター(*1)中央水産研究所(横浜市、所長:時村 宗春)(以下、中央水産研究所)と共同で「貝毒プランクトン検査キット」を開発し(*2)、全国の都道府県の水産関係試験研究機関で実証評価を開始しました。
貝毒プランクトンは食中毒の原因の一つになります。毒性を持つプランクトン(以下、貝毒プランクトン)を捕食した貝を食べることで下痢などの症状を引き起こします。(身近な例では「カキにあたる」というのがこの症状の一つです)現在、貝毒プランクトンの検査では、顕微鏡判定が主に用いられています。しかし、この検査法では非常に経験豊富な検査担当者を必要とするため、誰にでもできる簡便な検査法が求められていました。
貝毒プランクトン検査キットは、複数種の貝毒プランクトンを検出可能なPCR(*3)系(中央水産研究所による開発)と、PCRによる遺伝子増幅産物を目視判定する核酸クロマト型チップ(当社による開発)を組み合わせたものです。特殊な技能を必要とせず、増幅反応後のサンプルを滴下するだけで、約5分で増幅結果を目視で判定できます。今回の実証評価で有用性を検証した後、中央水産研究所と協力して全国の水産関係試験研究機関への普及を目指します。
さらに、核酸クロマト型チップを赤潮プランクトンの検査用途へ展開する予定です。これにより、早期に赤潮を探知でき、水産養殖業者へ大きな経済効果を提供できると期待しています。
近年、遺伝子の解析・検査技術が、個人の遺伝子に基づく病気の治療や食品の偽装判定などの身の回りのさまざまな場面で、重要な役割を果たしております。当社では遺伝子検査の「迅速化」「簡素化」をコンセプトに、複数種のPCR増幅を約5分で判定できる上記「カネカ核酸クロマト型チップ」のほか、核酸増幅を着色で目視判定できる「D-QUICK™」技術、約10分で検体から核酸を抽出できる「カネカ簡易核酸抽出キット」などを開発しました。これらを組み合わせて、感染症を中心とする検査診断薬などの医療分野や農畜水産分野での検査キットの開発を、国内外の研究機関や検査診断薬メーカーなどとも連携して進めています。
当社は、2009年に制定された「KANEKA UNITED宣言」で健康に関する分野を重点分野の一つと位置付けています。今後も健康に貢献する研究および商品開発を積極的に展開していきます。
貝毒プランクトンは食中毒の原因の一つになります。毒性を持つプランクトン(以下、貝毒プランクトン)を捕食した貝を食べることで下痢などの症状を引き起こします。(身近な例では「カキにあたる」というのがこの症状の一つです)現在、貝毒プランクトンの検査では、顕微鏡判定が主に用いられています。しかし、この検査法では非常に経験豊富な検査担当者を必要とするため、誰にでもできる簡便な検査法が求められていました。
貝毒プランクトン検査キットは、複数種の貝毒プランクトンを検出可能なPCR(*3)系(中央水産研究所による開発)と、PCRによる遺伝子増幅産物を目視判定する核酸クロマト型チップ(当社による開発)を組み合わせたものです。特殊な技能を必要とせず、増幅反応後のサンプルを滴下するだけで、約5分で増幅結果を目視で判定できます。今回の実証評価で有用性を検証した後、中央水産研究所と協力して全国の水産関係試験研究機関への普及を目指します。
さらに、核酸クロマト型チップを赤潮プランクトンの検査用途へ展開する予定です。これにより、早期に赤潮を探知でき、水産養殖業者へ大きな経済効果を提供できると期待しています。
近年、遺伝子の解析・検査技術が、個人の遺伝子に基づく病気の治療や食品の偽装判定などの身の回りのさまざまな場面で、重要な役割を果たしております。当社では遺伝子検査の「迅速化」「簡素化」をコンセプトに、複数種のPCR増幅を約5分で判定できる上記「カネカ核酸クロマト型チップ」のほか、核酸増幅を着色で目視判定できる「D-QUICK™」技術、約10分で検体から核酸を抽出できる「カネカ簡易核酸抽出キット」などを開発しました。これらを組み合わせて、感染症を中心とする検査診断薬などの医療分野や農畜水産分野での検査キットの開発を、国内外の研究機関や検査診断薬メーカーなどとも連携して進めています。
当社は、2009年に制定された「KANEKA UNITED宣言」で健康に関する分野を重点分野の一つと位置付けています。今後も健康に貢献する研究および商品開発を積極的に展開していきます。
*1独立行政法人水産総合研究センター
水産総合研究センターは、水産に関する基礎から応用、実証までの研究開発を総合的に行う独立行政法人。
http://www.fra.affrc.go.jp/
*2 The North Pacific Marine Science Organization -2013 Annual Meeting(10月11-20日)にて発表済み。
*3 Polymerase Chain Reactionの略。核酸合成酵素(PCR酵素)を用いて、特定の遺伝子を増幅する方法。この方向により、特定の遺伝子を検出することができ、バイオ研究、医療(ガン遺伝子検出など)、犯罪捜査などで利用されている汎用技術。
水産総合研究センターは、水産に関する基礎から応用、実証までの研究開発を総合的に行う独立行政法人。
http://www.fra.affrc.go.jp/
*2 The North Pacific Marine Science Organization -2013 Annual Meeting(10月11-20日)にて発表済み。
*3 Polymerase Chain Reactionの略。核酸合成酵素(PCR酵素)を用いて、特定の遺伝子を増幅する方法。この方向により、特定の遺伝子を検出することができ、バイオ研究、医療(ガン遺伝子検出など)、犯罪捜査などで利用されている汎用技術。
以 上
貝毒プランクトン検査キット