人と、技術を融合し、
新たな価値を創造する技術系社員
カネカは、多様な固有技術とそのシナジー効果でスペシャリティの高い製品を生み出す総合化学メーカーです。
1949年の創業以来、幾多の困難を乗り越え成功をもたらしてきた背景には、先人たちが起こした数々のブレイクスルーがあります。
これまで連綿と受け継がれてきた挑戦心を武器に技術をさらに発展させ、グローバルな社会課題の解決に貢献する人材を求めています。
キャリアパス
技術系職種では、毎年実施する自己申告による本人の志向、経験や適性と新たな職場での仕事内容とのマッチングを通し、
適宜ローテーションを行うことで、多角的な視野と幅広い専門性を持った人材育成を目指しています。
- 以下のキャリアイメージは一例です。

労働条件
雇用形態 | 正社員(期間の定めなし) |
---|---|
試用期間 | 2ヶ月(条件は本採用時と同じ) |
勤務地 |
|
給与情報 |
<学部卒> <修士了> <博士了>
<第二新卒> 【手当詳細】 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
就業時間 |
9:00~17:40 … 本社(東京、大阪)、営業所(名古屋)、研究所/工場(大阪・神戸)
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日曜日)・祝日・年末年始など、年間休日121~124日 【年次有給休暇】 【休暇制度】 |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
募集要項・選考ステップ
募集職種 | 研究職(目的基礎研究、応用開発研究、生産技術研究)、エンジニアリング職、製造技術職、ITエンジニア職 など |
---|---|
コース |
▶情報機械電気系コース
|
応募要件 |
2026年度の入社を希望する、新卒、既卒または、第二新卒の方 <新卒> <既卒> <第二新卒>
|
入社日 | 2026年4月1日または2026年10月1日 |
求める人材要件 | 【カネカの多様な職種・領域のなかで、自らの活躍フィールドを切り拓いていける人材】 ・好奇心のある人、専門性を継続的に深耕・拡充できる人、新しいことにチャレンジする人 ・壁を乗り越え、最後までやり遂げる強い芯を持つ人 ・自身や物事を客観的に捉えて人と接することができる、傾聴力や発信力がある人 |
応募形式 | 推薦応募、または自由応募 |
選考ステップ |
|
応募締切 | 詳細はマイページよりご確認ください。 |
採用実績 | 2024年4月、10月計(実績) 事務系20名/技術系29名 2023年4月、10月計(実績) 事務系20名/技術系28名 2022年4月、10月計(実績) 事務系15名/技術系24名 |
その他 |
|
技術系社員を知る
カネカで働く技術系社員に
仕事ややりがい・日々の働き方などをインタビューしました!
Q&A
- 採用・選考について
- 入社後の仕事・
キャリアについて
- 技術系と事務系の併願はできますか?
-
プレエントリー時は併願が可能ですので、両方の説明会にご参加いただくことができます。
本エントリー時は併願ができませんので、エントリーの際はどちらか一方を選択してください。 - 学士卒で技術系職種への応募は可能ですか?
-
可能です。募集対象を学歴では限定していませんので、ぜひご応募ください。
- 既卒者でも応募することはできますか?
-
ご応募いただけます。詳細は募集要項内「応募要件」欄をご参照ください。
- 海外の大学に留学中なのですが、応募することはできますか?
-
ご応募いただけます。詳細は選考の際にご案内させていただきます。
- 留学生でも応募することはできますか?
-
ご応募いただけます。説明会や面接は原則日本語での実施となります。
- 研究概要書類について、修士卒で応募する場合、学士・修士両方の概要書類を提出する必要がありますか?
-
修士の研究概要書類のみで構いません。その他、詳細はマイページよりご確認ください。
- 研究概要書類について、学部生で研究室に所属していない場合や、研究テーマが決まっていない場合はどのようにすれば良いですか?
-
学部時代に勉強した内容や、これから学びたいこと等を記載ください。その他、詳細はマイページよりご確認ください。
- 通年採用を実施していますか?
-
カネカでは4月と10月のいずれかを入社日とする通年採用を導入しております。
採用対象も新卒学生のみに限定せず、既卒学生や第二新卒の方を対象に加えることで、より多彩な経験・価値観を有する人材とめぐり合うことを期待しています。
詳細はマイページよりご確認ください。 - 履修データの登録方法について、不明点があります。
-
株式会社履修データセンターのHPをご確認ください。
https://www.dscenter.co.jp/student/faq/ - 現在自由応募でエントリーしていますが、推薦応募に切り替えることは可能ですか?
-
可能です。変更を希望される場合は、マイページのメッセージよりご連絡ください。
なお、変更には手続き等含め日数がかかりますので、余裕を持ってご連絡ください。
ただし、一度自由応募で不合格になった方は変更不可です。また、推薦応募から自由応募への切替はできません。 - 推薦状の発行に時間がかかるのですが、推薦応募でエントリーしても良いですか?
-
正式な推薦状でなくとも、紹介状や推薦予定書など代替となる書類を用意いただけるようでしたら、まずはそちらのご提出をお願いいたします。
代替書類を提出いただいてから、面接へのご案内となりますのでご了承ください。 - 専攻分野や希望職種を変更することは可能ですか?
-
可能です。マイページのメッセージよりご連絡ください。
- OB・OG訪問は受け付けていますか?
-
個人情報保護や公平性等の観点から、基本的にOB・OGの紹介は行っておりません。
大学名簿などを通じて、皆さんから当社の社員に連絡を取っていただくことは可能です。
- 勤務地の希望は出せますか?
-
面接や面談で希望をお伝えいただくことは可能ですが、希望通りに勤務地が決定するとは限りません。
- 配属はいつどのように決まるのですか?
-
技術系採用では、エントリー時に確認する希望や専門性等を加味し、対話を通じた選考を行っております。
配属先は、選考の中で確認する本人の希望・適性や専門性と、各職場のニーズを総合的に判断し、入社後に決定します。 - 技術系職種の仕事内容がイメージできていません。